「笑顔」のお手伝い
人間関係の基礎「コミュニケーション能力」が必要とされる時代。
『接遇』を通して、コミュニケーションスキルを高め、笑顔で過ごすことを目指し「少人数でのマナー講座」を提供します。
人間関係の基礎「コミュニケーション能力」が必要とされる時代。
『接遇』を通して、コミュニケーションスキルを高め、笑顔で過ごすことを目指し「少人数でのマナー講座」を提供します。
◎新入社員研修
◎営業研修
◎覆面調査+OJT研修
◎親と子のみらいステーション
◎子どもコミュニケーショントレーナー養成講座
お問い合わせ
⇓
ハートフル・サービス 佐藤
090-6380-8272
◎新入社員研修
◎営業研修
◎覆面調査+OJT研修
◎親と子のみらいステーション
◎子どもコミュニケーショントレーナー養成講座
お問い合わせ
⇓
ハートフル・サービス 佐藤
090-6380-8272
(敬称略)
◇「心を伝える」をテーマに名古屋市中村区某総会にて講演(2018年4月)
◇愛知県北設楽郡道の駅スタッフ向け「接客サービスマナー研修」(2019年1月)
◇西尾市聴覚障害者対象マナー講座(2018年6月~11月)
◇名古屋市熱田区高齢者聴覚障害者対象マナー講座(2019年4月~)
◇岐阜フリースクール「人と学ぶ場ふらっと」マナー講座(2019年4月~)
◇学童保育「Good・Village」キッズマナー専任講師(~2021年3月)
◇KTC放課後スクール「ハグポン」キッズマナー専任講師(2020年4月~)
◇KTCあおぞら株式会社「つなぐ高等学院」ビジネスマナー専任講師
◇接客研修担当企業「株式会社まるは」「脱毛サロン・ガラテオ」
株式会社シセイ「だいだい薬局」・中区新栄某焼き肉店
「コンビニエンスストア」(2019年~)
◇ビジネスマナー研修担当企業「仲建設株式会社」
◇浜名梱包輸送株式会社様「電話応対研修」
◇「やまのぶ」スーパー 覆面調査
◇株式会社リアルGLOBAL 飲食店舗覆面調査+接遇研修(2021年4月~)
◇大矢社労士事務所様 スタッフ対象ビジネスマナー研修(2022年10月~)
◇「しば福や」様 接遇マナー研修(2022年12月~)
◇他新入社員研修・外国人対象研修(法人研修年間50講座以上登壇)
◇自社公開講座(年間70講座以上)
◆『ザ・講師』イベント(2021年10月名古屋市公会堂)
お問い合わせ
⇓
ハートフル・サービス 佐藤
090-6380-8272
(敬称略)
◇「心を伝える」をテーマに名古屋市中村区某総会にて講演(2018年4月)
◇愛知県北設楽郡道の駅スタッフ向け「接客サービスマナー研修」(2019年1月)
◇西尾市聴覚障害者対象マナー講座(2018年6月~11月)
◇名古屋市熱田区高齢者聴覚障害者対象マナー講座(2019年4月~)
◇岐阜フリースクール「人と学ぶ場ふらっと」マナー講座(2019年4月~)
◇学童保育「Good・Village」キッズマナー専任講師(~2021年3月)
◇KTC放課後スクール「ハグポン」キッズマナー専任講師(2020年4月~)
◇KTCあおぞら株式会社「つなぐ高等学院」ビジネスマナー専任講師
◇接客研修担当企業「株式会社まるは」「脱毛サロン・ガラテオ」
株式会社シセイ「だいだい薬局」・中区新栄某焼き肉店
「コンビニエンスストア」(2019年~)
◇ビジネスマナー研修担当企業「仲建設株式会社」
◇浜名梱包輸送株式会社様「電話応対研修」
◇「やまのぶ」スーパー 覆面調査
◇株式会社リアルGLOBAL 飲食店舗覆面調査+接遇研修(2021年4月~)
◇大矢社労士事務所様 スタッフ対象ビジネスマナー研修(2022年10月~)
◇「しば福や」様 接遇マナー研修(2022年12月~)
◇他新入社員研修・外国人対象研修(法人研修年間50講座以上登壇)
◇自社公開講座(年間70講座以上)
◆『ザ・講師』イベント(2021年10月名古屋市公会堂)
お問い合わせ
⇓
ハートフル・サービス 佐藤
090-6380-8272
☑挨拶がきちんとできない
☑何かをしてもらって「ありがとう」が言えない
☑ごはんの食べ方が汚い
…等でお困りではありませんか?
キッズサポートは、将来を担う子供たちが、思いやりの気持ちを育みなら、
マナーを身に付けて頂ける講座を行っています。
キッズマナー講座
(1講座40分)
日本マナーOJTインストラクター協会のテキストを使用します。
5歳~9歳までのお子様を対象にコミュニケーションの基本『思いやりの心』を表現できるお子様を育てる講座です
マナーとは?
「自分がされて嬉しいことはする。
自分がされていやなことはしない。」
対象:年中さん~小学3年生
☆☆☆身だしなみのマナー
身だしなみを整えることはマナーの基本です。
☆☆☆挨拶のマナ-
大きな声で明るく元気に挨拶ができる練習をします。
☆☆☆食事のマナー
子供が他人と食事をする機会は意外と多いものです。食事を共にした方が不快な思いをしないように、気持ちよく食事をするための作法を学びます。
☆☆☆よそのおうちでのマナー
よその家に遊びに行ったときに、家での生活態度がそのまま表れます。日ごろから、基本的なマナーを身に付ける必要があります。
☆☆☆気遣いのある優しいしぐさ
子供でも大人でも、周りの人を気遣うしぐさは、見ていて気持ちが良いものです。
思いやりの気持ちを、形で表すのがマナーです。
☆☆☆お出かけのマナー
家を一歩出たら、公共の場という意識を持たせることが大切です。
公共の場で、平気で走り回ったり、大声で騒ぐ、道端にゴミを捨てる等、最低限のマナーが守れない子どもが増えています。
☆☆☆お友達と仲良くしよう
人を不快にさせない=人の嫌がることをしない
お友達に対して「うそをつかない」「悪口を言わない」「いじめをしない」など快適な集団生活の為にも守らなくてはいけない重要なことです。
※時間:各40分間
※会費:グループレッスン
1回3,500(税別)
初回のみテキスト代
1,500円必要
(プライベートレッスン・グループレッスン選択可)
お問い合わせ
⇓
ハートフル・サービス 佐藤
090-6380-8272
☑挨拶がきちんとできない
☑何かをしてもらって「ありがとう」が言えない
☑ごはんの食べ方が汚い
…等でお困りではありませんか?
キッズサポートは、将来を担う子供たちが、思いやりの気持ちを育みなら、
マナーを身に付けて頂ける講座を行っています。
キッズマナー講座
(1講座40分)
日本マナーOJTインストラクター協会のテキストを使用します。
5歳~9歳までのお子様を対象にコミュニケーションの基本『思いやりの心』を表現できるお子様を育てる講座です
マナーとは?
「自分がされて嬉しいことはする。
自分がされていやなことはしない。」
対象:年中さん~小学3年生
☆☆☆身だしなみのマナー
身だしなみを整えることはマナーの基本です。
☆☆☆挨拶のマナ-
大きな声で明るく元気に挨拶ができる練習をします。
☆☆☆食事のマナー
子供が他人と食事をする機会は意外と多いものです。食事を共にした方が不快な思いをしないように、気持ちよく食事をするための作法を学びます。
☆☆☆よそのおうちでのマナー
よその家に遊びに行ったときに、家での生活態度がそのまま表れます。日ごろから、基本的なマナーを身に付ける必要があります。
☆☆☆気遣いのある優しいしぐさ
子供でも大人でも、周りの人を気遣うしぐさは、見ていて気持ちが良いものです。
思いやりの気持ちを、形で表すのがマナーです。
☆☆☆お出かけのマナー
家を一歩出たら、公共の場という意識を持たせることが大切です。
公共の場で、平気で走り回ったり、大声で騒ぐ、道端にゴミを捨てる等、最低限のマナーが守れない子どもが増えています。
☆☆☆お友達と仲良くしよう
人を不快にさせない=人の嫌がることをしない
お友達に対して「うそをつかない」「悪口を言わない」「いじめをしない」など快適な集団生活の為にも守らなくてはいけない重要なことです。
※時間:各40分間
※会費:グループレッスン
1回3,500(税別)
初回のみテキスト代
1,500円必要
(プライベートレッスン・グループレッスン選択可)
お問い合わせ
⇓
ハートフル・サービス 佐藤
090-6380-8272
日本アンガーマネジメント協会のキッズインストラクターがお伝えいたします。
お子様にもわかりやすく風船やチョコレートを使用しながら楽しく
『怒りのコントロール』を学びます。
アンガーマネジメントキッズ講座はアンガーマネジメントの理論とテクニクを小さなお子様にもわかりやすく、楽しく、すぐ実践できように開発されたプログラムです。
ゴールは「怒らない子ども になる」ことではありません。
目指すのは、 「自分の感情表現に責任をもてるようになること」 。
子どもが怒りを反射的にぶつけない、
自分の要求や感情を適切に表現する方法を身に付けていくことを目的とした講座です。
日本 アンガーマネジメント 協会認定のアンガーマネジメントキッズインストラクターが、キッズワークを使って、お子様にわかりやすく楽しくアンガーマネジメントをお伝えします。
アンガーマネジメントキッズ(50分)
怒りの仕組みを知ってコントロールする
アンガーマネジメントとは、自分の怒りの感情と上手に付きあう方法です。
怒ることは悪いことではありません。楽しい・嬉しい・悲しい・と同じように「怒り」は人が必ず持っている感情です。
その「怒り」の仕組みや背景を知ってコントロールできるようになれば、感情を無理に抑えこんだり、爆発させなくても済みます。
子供達には、怒りの感情が大きくなりすぎると爆発するということを、風船を使って視覚化して認識してもらう等、楽しく工夫された内容です。
企業イベントは勿論、幼稚園や保育所等で、保護者に向けての開講も可能です。
【対象年齢】
年長組さん~小学 3 年生
【受講料】
700 円(テキスト代込み)
日本アンガーマネジメント協会のキッズインストラクターがお伝えいたします。
お子様にもわかりやすく風船やチョコレートを使用しながら楽しく
『怒りのコントロール』を学びます。
アンガーマネジメントキッズ講座はアンガーマネジメントの理論とテクニクを小さなお子様にもわかりやすく、楽しく、すぐ実践できように開発されたプログラムです。
ゴールは「怒らない子ども になる」ことではありません。
目指すのは、 「自分の感情表現に責任をもてるようになること」 。
子どもが怒りを反射的にぶつけない、
自分の要求や感情を適切に表現する方法を身に付けていくことを目的とした講座です。
日本 アンガーマネジメント 協会認定のアンガーマネジメントキッズインストラクターが、キッズワークを使って、お子様にわかりやすく楽しくアンガーマネジメントをお伝えします。
アンガーマネジメントキッズ(50分)
怒りの仕組みを知ってコントロールする
アンガーマネジメントとは、自分の怒りの感情と上手に付きあう方法です。
怒ることは悪いことではありません。楽しい・嬉しい・悲しい・と同じように「怒り」は人が必ず持っている感情です。
その「怒り」の仕組みや背景を知ってコントロールできるようになれば、感情を無理に抑えこんだり、爆発させなくても済みます。
子供達には、怒りの感情が大きくなりすぎると爆発するということを、風船を使って視覚化して認識してもらう等、楽しく工夫された内容です。
企業イベントは勿論、幼稚園や保育所等で、保護者に向けての開講も可能です。
【対象年齢】
年長組さん~小学 3 年生
【受講料】
700 円(テキスト代込み)
【体験会】
日時
13:10~15:30
会場 徳重地区会館
対象 1部 トレーニングクラス(2,000円)
2部 体験クラス (1,000円)
※親子参加 定員 各クラス5組
お問い合わせ
⇓
ハートフル・サービス 佐藤
090-6380-8272
【体験会】
日時
13:10~15:30
会場 徳重地区会館
対象 1部 トレーニングクラス(2,000円)
2部 体験クラス (1,000円)
※親子参加 定員 各クラス5組
お問い合わせ
⇓
ハートフル・サービス 佐藤
090-6380-8272
「親と子のみらいステーション」❣
体験会のご案内
※※※調整中※※※
会員制塾
習い事と一緒に作法(マナー)を身につけ、野外活動や合宿を通して親子のコミュニケーションツールの提供と、子どもの可能性を伸ばすことを目的とする。
【講座内容】
◇子供
・育(ハグ)コミュニケーション
・萌雅書道教室(年中組~高校生)
・ビジョントレーニング
・キッズマナー
・ロボット教室(ヒューマンアカデミー)
・英会話
・アンガーマネジメントキッズ
◇大人(定期講座)
・スキルアップ講座(ビジネスマナー等)
・萌雅書道教室(成人)
・接客サービスマナー検定取得講座
・コーチングスキルセミナー
◇その他イベント
・交流会(縦割り保護者会)
【会員制】年会費 12,000円(税別)/会員1名
(次年度更新時 年会費必要)
※特典 ・講座受講日は20時まで施設利用可能(お預かり)
・子供向けマナー講座無料参加
・月毎イベント・課外活動・交流会参加費割引
・年2回特別イベント優先参加資格権あり
・子育てカウンセリング利用(予約制)
※月謝はお問い合わせください
お問い合わせ
⇓
ハートフル・サービス 佐藤
090-6380-8272
「親と子のみらいステーション」❣
体験会のご案内
※※※調整中※※※
会員制塾
習い事と一緒に作法(マナー)を身につけ、野外活動や合宿を通して親子のコミュニケーションツールの提供と、子どもの可能性を伸ばすことを目的とする。
【講座内容】
◇子供
・育(ハグ)コミュニケーション
・萌雅書道教室(年中組~高校生)
・ビジョントレーニング
・キッズマナー
・ロボット教室(ヒューマンアカデミー)
・英会話
・アンガーマネジメントキッズ
◇大人(定期講座)
・スキルアップ講座(ビジネスマナー等)
・萌雅書道教室(成人)
・接客サービスマナー検定取得講座
・コーチングスキルセミナー
◇その他イベント
・交流会(縦割り保護者会)
【会員制】年会費 12,000円(税別)/会員1名
(次年度更新時 年会費必要)
※特典 ・講座受講日は20時まで施設利用可能(お預かり)
・子供向けマナー講座無料参加
・月毎イベント・課外活動・交流会参加費割引
・年2回特別イベント優先参加資格権あり
・子育てカウンセリング利用(予約制)
※月謝はお問い合わせください
お問い合わせ
⇓
ハートフル・サービス 佐藤
090-6380-8272
◎秘書検定合格対策講座
(日本サービスマナー協会テキストを使用)
全8回
1.基本のマナー(姿勢・お辞儀・身だしなみ・表情)
2.ビジネス会話のマナー(言葉遣い・正しい敬語)
3.コミュニケーションツールの活用(電話応対・ビジネス文書の基礎)
4.来客応対と訪問のマナー(名刺交換・席次など)
5.食事のマナー・冠婚葬祭のマナー
6.クレーム対応
7.秘書検定2級対策講座①
8.秘書検定2級対策講座② (模擬テスト)
※日程 お問い合わせください
※受講料 32,000円+消費税(8回分)
合計 35,200円
開講1週間前までにお振込みをお願い致します。
※キャンセルポリシー
一旦お振込みいただきました受講料等は、特別な場合を除き返金は致しません。
尚、当方の都合により講座中止の場合は(残り回数分)×(4,000円)×10%の違約金をお支払い致します。(前納の場合に限る)
※テキスト代は別途必要
・日本サービスマナー協会テキスト代 実費
・秘書検定2級 問題集・テキスト 実費
※受講料は原則、振込にてお願いします
《会場》 ハートフル・サービス 植田教室
(名古屋市天白区植田3丁目1205仁ビル401)
お問い合わせ
⇓
ハートフル・サービス 佐藤
090-6380-8272
◎秘書検定合格対策講座
(日本サービスマナー協会テキストを使用)
全8回
1.基本のマナー(姿勢・お辞儀・身だしなみ・表情)
2.ビジネス会話のマナー(言葉遣い・正しい敬語)
3.コミュニケーションツールの活用(電話応対・ビジネス文書の基礎)
4.来客応対と訪問のマナー(名刺交換・席次など)
5.食事のマナー・冠婚葬祭のマナー
6.クレーム対応
7.秘書検定2級対策講座①
8.秘書検定2級対策講座② (模擬テスト)
※日程 お問い合わせください
※受講料 32,000円+消費税(8回分)
合計 35,200円
開講1週間前までにお振込みをお願い致します。
※キャンセルポリシー
一旦お振込みいただきました受講料等は、特別な場合を除き返金は致しません。
尚、当方の都合により講座中止の場合は(残り回数分)×(4,000円)×10%の違約金をお支払い致します。(前納の場合に限る)
※テキスト代は別途必要
・日本サービスマナー協会テキスト代 実費
・秘書検定2級 問題集・テキスト 実費
※受講料は原則、振込にてお願いします
《会場》 ハートフル・サービス 植田教室
(名古屋市天白区植田3丁目1205仁ビル401)
お問い合わせ
⇓
ハートフル・サービス 佐藤
090-6380-8272
◎スマホ写真講座 開講中!
《学ぶほど上手くなるスマホ写真講座》
会費 5,000円(初回のみテキスト代2,000円必要)
◎スマホ写真講座 開講中!
《学ぶほど上手くなるスマホ写真講座》
会費 5,000円(初回のみテキスト代2,000円必要)
お問い合わせ
⇓
ハートフル・サービス 佐藤
090-6380-8272
お問い合わせ
⇓
ハートフル・サービス 佐藤
090-6380-8272
a :ビジネスマナーコース 全9回 (78,000円)
b:接遇マナーコース 全5回 (48,000円)
c:アサーティブコミュニケーションを学ぶ 全3回 (15,000円)
d:コーチングスキルを磨こう 全4回 (98,000円)
***********
【ビジネスマナーコース】
(日本サービスマナー協会テキストを使用)
1.基本のマナーその1
2.基本のマナーその2
3.ビジネス会話のマナー
4.コミュニケーションツールの活用(電話応対)
5.ビジネス文書
6.来客応対と訪問のマナー
7.食事のマナー
8.冠婚葬祭
9.クレーム対応
【接遇マナーコース】
1.第一印象の重要性その1
(姿勢・お辞儀)
2.第一印象の重要性その2
(身だしなみ・表情)
3.言葉遣い(敬語)
4.電話応対
5.席順・名刺交換
【アサーティブコミュニケーションを学ぶ】
1.アサーティブの基本
2.自己表現タイプと心理的ポジション
3.アサーティブに表現する
【コーチングスキルを磨こう】
・養成講座
※単発受講はお問い合わせください
※テキスト代は別途必要
a :ビジネスマナーコース 全9回 (78,000円)
b:接遇マナーコース 全5回 (48,000円)
c:アサーティブコミュニケーションを学ぶ 全3回 (15,000円)
d:コーチングスキルを磨こう 全4回 (98,000円)
***********
【ビジネスマナーコース】
(日本サービスマナー協会テキストを使用)
1.基本のマナーその1
2.基本のマナーその2
3.ビジネス会話のマナー
4.コミュニケーションツールの活用(電話応対)
5.ビジネス文書
6.来客応対と訪問のマナー
7.食事のマナー
8.冠婚葬祭
9.クレーム対応
【接遇マナーコース】
1.第一印象の重要性その1
(姿勢・お辞儀)
2.第一印象の重要性その2
(身だしなみ・表情)
3.言葉遣い(敬語)
4.電話応対
5.席順・名刺交換
【アサーティブコミュニケーションを学ぶ】
1.アサーティブの基本
2.自己表現タイプと心理的ポジション
3.アサーティブに表現する
【コーチングスキルを磨こう】
・養成講座
※単発受講はお問い合わせください
※テキスト代は別途必要
この度は当講座をお申込みいただきまして、ありがとうございます。
お申込みに際しまして、注意事項がございます。
■受講料について
※各コース、受講料はお振込みでお願いします。(振込手数料はご負担ください)
※お振込みの際には、各コース番号・受講生お名前でお振込み願います。
※単発受講は当日、現金にてお支払い下さい。
※領収書が必要な場合は、受講は当日までにお申し出ください。
※お支払い後のお払い戻しは致しかねます。
※当方の都合で休講の場合に限り、ご返金いたします。
※事情があり、欠席の講座は、振り替え受講が可能です。
■特典
※受講生は特典として、その後の再受講は10%受講料にて受講していただけます。
以上、ご了解の上、お申込み、ご入金をお願いします。
■その他
※当日は、受講に相応しい服装でお越しください。
※テキストは初日にお渡しします。
この度は当講座をお申込みいただきまして、ありがとうございます。
お申込みに際しまして、注意事項がございます。
■受講料について
※各コース、受講料はお振込みでお願いします。(振込手数料はご負担ください)
※お振込みの際には、各コース番号・受講生お名前でお振込み願います。
※単発受講は当日、現金にてお支払い下さい。
※領収書が必要な場合は、受講は当日までにお申し出ください。
※お支払い後のお払い戻しは致しかねます。
※当方の都合で休講の場合に限り、ご返金いたします。
※事情があり、欠席の講座は、振り替え受講が可能です。
■特典
※受講生は特典として、その後の再受講は10%受講料にて受講していただけます。
以上、ご了解の上、お申込み、ご入金をお願いします。
■その他
※当日は、受講に相応しい服装でお越しください。
※テキストは初日にお渡しします。
◎面接対策講座
小学生から高校生対象
受験の面接対策にもお役立てください(プライベートレッスン可)
自分の言葉で、しっかりと自分の思いを伝えることができますか?
●丁寧なお辞儀・挨拶 ●話し方
●自己紹介 ●立ち居振る舞い
●食事のマナー ●笑顔の作り方
●和室のマナー ●歩き方
時間・料金はお問い合わせくださいませ
お問い合わせ
⇓
ハートフル・サービス 佐藤
090-6380-8272
◎面接対策講座
小学生から高校生対象
受験の面接対策にもお役立てください(プライベートレッスン可)
自分の言葉で、しっかりと自分の思いを伝えることができますか?
●丁寧なお辞儀・挨拶 ●話し方
●自己紹介 ●立ち居振る舞い
●食事のマナー ●笑顔の作り方
●和室のマナー ●歩き方
時間・料金はお問い合わせくださいませ
お問い合わせ
⇓
ハートフル・サービス 佐藤
090-6380-8272
Risueña (リセンナ)代表 安田理津江
笑顔講師/接客・コミュニケーションマナー講師/モデル/ラジオパーソナリティー
『笑顔創り』『接遇、ビジネス、コミュニケーションマナー』『SDGsで考える組織創り』など様々なニーズにお応え致します。
接客業、モデルを経て笑顔、接客・コミュニケーションマナー講師となる。
社会で求められる知・技・心をバランスよく身につけ、自分のフィールドでイキイキと輝く豊かな人材育成のお手伝いを致します。『わかりやすく、すぐ身につく』と受講生に大好評です。
Risueña (リセンナ)代表 安田理津江
笑顔講師/接客・コミュニケーションマナー講師/モデル/ラジオパーソナリティー
『笑顔創り』『接遇、ビジネス、コミュニケーションマナー』『SDGsで考える組織創り』など様々なニーズにお応え致します。
接客業、モデルを経て笑顔、接客・コミュニケーションマナー講師となる。
社会で求められる知・技・心をバランスよく身につけ、自分のフィールドでイキイキと輝く豊かな人材育成のお手伝いを致します。『わかりやすく、すぐ身につく』と受講生に大好評です。
ビジネスマナー・電話応対・接遇、ビジネスの場ですぐに役立つ事柄をロールプレイングを多く入れ実践を交えてご指導してまいります。
司会業で培ってきた経験をもとに笑美こえトレーニングとし、笑声(えごえ)で良く通る声作り、好印象の表情、美しい話し方をお伝えしてまいります。
職場に相応しいマナー、お客様応対ができるようにご希望に沿ってカリキュラムをご提案致します。
ビジネスマナー・電話応対・接遇、ビジネスの場ですぐに役立つ事柄をロールプレイングを多く入れ実践を交えてご指導してまいります。
司会業で培ってきた経験をもとに笑美こえトレーニングとし、笑声(えごえ)で良く通る声作り、好印象の表情、美しい話し方をお伝えしてまいります。
職場に相応しいマナー、お客様応対ができるようにご希望に沿ってカリキュラムをご提案致します。
子どもコミュニケーショントレーナー
木本真実 先生
学童保育へ出張いたします
・ハートフル・サービス認定
子どもコミュニケーションインストラクター取得
・株式会社ワーク・ライフバランス認定
ワーク・ライフバランスコンサルタント マナー講師
「ワークライフバランスコンサルタントとして、 多くの方が、 心から望む働き方・生き方ができるよう、 お手伝いをしています。」
・秘書技能検定準1級 取得
子どもコミュニケーショントレーナー
木本真実 先生
学童保育へ出張いたします
・ハートフル・サービス認定
子どもコミュニケーションインストラクター取得
・株式会社ワーク・ライフバランス認定
ワーク・ライフバランスコンサルタント マナー講師
「ワークライフバランスコンサルタントとして、 多くの方が、 心から望む働き方・生き方ができるよう、 お手伝いをしています。」
・秘書技能検定準1級 取得
<講師プロフィール>
高野 友妃子 講師
学びで人生をアップデートする講師
プレシア・サポート 代表・WWFAコーチング名古屋西認定校
【免許・資格】
WWFA認定コーチングインストラクター資格、
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントファシリテーター
「心に気づきと成長を」・「学びをきっかけに新しい自分になる」を教育マインドに、 個人向けには、コーチングセッション・オンライン講座を、企業向けには、新入社員研修・研修指導員業務にコーチングスキルを取り入れ、「わかりやすい事例をいれた指導によってしっかり意識づけができている」との声を頂いている。主催企業からは「受講者の仕事への取り組み方が変わった」という評価を得ていて、相手の気持ちに寄り添う指導を得意とする。
【経歴】
大学卒業後、ファーストフード店舗責任者として勤務。店舗におけるマネジメントとアルバイトの研修・教育を担当。その後、広告代理店にイベント事業部で企画営業部に転職。駅ビルや自治体などのイベントを中心に企画・制作を担当し、世界的イベントである愛・地球博での企業パビリオンでのイベントを経験。
リーマンショック後、人材派遣会社において営業兼コーディネーターとして従事、企画力を活かしてクライアントの要望に合わせた業務研修やスキルアップ研修を行い、年間退職人数を30%減少させ、スタッフ定着率のアップに貢献できた背景に、自己肯定感が大きく影響していたことを、コーチングを学び実感。独立後は、自己肯定感をテーマに講師活動(企業のニーズに寄り添う業務支援)を行っている。
<講師プロフィール>
高野 友妃子 講師
学びで人生をアップデートする講師
プレシア・サポート 代表・WWFAコーチング名古屋西認定校
【免許・資格】
WWFA認定コーチングインストラクター資格、
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントファシリテーター
「心に気づきと成長を」・「学びをきっかけに新しい自分になる」を教育マインドに、 個人向けには、コーチングセッション・オンライン講座を、企業向けには、新入社員研修・研修指導員業務にコーチングスキルを取り入れ、「わかりやすい事例をいれた指導によってしっかり意識づけができている」との声を頂いている。主催企業からは「受講者の仕事への取り組み方が変わった」という評価を得ていて、相手の気持ちに寄り添う指導を得意とする。
【経歴】
大学卒業後、ファーストフード店舗責任者として勤務。店舗におけるマネジメントとアルバイトの研修・教育を担当。その後、広告代理店にイベント事業部で企画営業部に転職。駅ビルや自治体などのイベントを中心に企画・制作を担当し、世界的イベントである愛・地球博での企業パビリオンでのイベントを経験。
リーマンショック後、人材派遣会社において営業兼コーディネーターとして従事、企画力を活かしてクライアントの要望に合わせた業務研修やスキルアップ研修を行い、年間退職人数を30%減少させ、スタッフ定着率のアップに貢献できた背景に、自己肯定感が大きく影響していたことを、コーチングを学び実感。独立後は、自己肯定感をテーマに講師活動(企業のニーズに寄り添う業務支援)を行っている。
大竹 美保子講師
プロフィール
株式会社クリエイト・ハーモニー 代表取締役
< 組織の喜働環境作りのお手伝いをしています >
「思ったことは必ず叶う!」有言実行で実現させます!
「各企業の経営理念に沿ったオリジナルの社員研修は、楽しく学んで気付きを得られる独自の研修スタイルで、コーチとしても社員の個人面談から社内の喜働環境の改革サポートまで幅広い取り組みが大好評!全国からの講演やセミナー依頼に感謝を込めて喜働中!
< 研修・講演実績 >
(株)有楽製菓/ホリプロ/愛知大学/日本板硝子/ダスキン/ソニー生命/明治安田生命/共栄火災/三基商事/運送業界/建設業界/金融機関/ホテル/病院/福祉・介護業界/
ハローワーク/TKC/商工会/東海北陸方面をはじめ、全国の倫理法人会/高等学校/小学校ロータリークラブ/ライオンズクラブ/青年会議所/他経営者及び各企業内の研修及び講演多数
TPI(シアトル本社)の最強プログラムを基にした研修は、斬新な理論で「100%目標を達成する方法教えます!」が社会人から学生まで、で大好評!従業員満足度調査や個人面談のお手伝い、
個々人の個性尊重を基本に、日本全国の企業や家庭に喜働環境導入のお手伝いさせて頂いています。
大竹 美保子講師
プロフィール
株式会社クリエイト・ハーモニー 代表取締役
< 組織の喜働環境作りのお手伝いをしています >
「思ったことは必ず叶う!」有言実行で実現させます!
「各企業の経営理念に沿ったオリジナルの社員研修は、楽しく学んで気付きを得られる独自の研修スタイルで、コーチとしても社員の個人面談から社内の喜働環境の改革サポートまで幅広い取り組みが大好評!全国からの講演やセミナー依頼に感謝を込めて喜働中!
< 研修・講演実績 >
(株)有楽製菓/ホリプロ/愛知大学/日本板硝子/ダスキン/ソニー生命/明治安田生命/共栄火災/三基商事/運送業界/建設業界/金融機関/ホテル/病院/福祉・介護業界/
ハローワーク/TKC/商工会/東海北陸方面をはじめ、全国の倫理法人会/高等学校/小学校ロータリークラブ/ライオンズクラブ/青年会議所/他経営者及び各企業内の研修及び講演多数
TPI(シアトル本社)の最強プログラムを基にした研修は、斬新な理論で「100%目標を達成する方法教えます!」が社会人から学生まで、で大好評!従業員満足度調査や個人面談のお手伝い、
個々人の個性尊重を基本に、日本全国の企業や家庭に喜働環境導入のお手伝いさせて頂いています。
安達美菜講師
魅力を引き出すビジネスマナー講師
“仕事ができる人”コンサルタント
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー
NPO法人日本サービスマナー協会認定講師
メンタルビジネスマナー 代表
安達 美菜 1986年生まれ 埼玉県生まれ愛知県育ち
10名以上のスタッフ、従業員がいる企業に対して、仕事が“できる”若手社員の育成と、働く人の心を整える専門家。
金城学院大学卒業後、情報通信機器メーカーに就職。
営業職として入社した新人の頃、初めてお客様に電話をする際、1分ほどで終わる内容にも関わらず、電話をかけるまでにセリフを考え練習し30分を費やした。この時電話をかけることもできない自分にショックを受けビジネスマナーを勉強する。
その後、総務部に異動し、採用と社員教育の仕事に約10年間従事。 3,000人以上の学生と会い、入社後すぐに活躍する学生とそうでない学生の違いは何か考えるようになる。信頼関係を構築し、即戦力になる社員はビジネスマナーが身についている事に気づく。そこでビジネスマナーが身についている学生を採用する事で、配属後の現場での新入社員の評価が上がる。
しかし第一子を出産し復職した際にマタハラを経験する。また働きながら仕事することで自身の気持ちが不安定になり、どうすればもっと楽しく活き活きと仕事も子育てもできるか?と考えるようになる。そのような時に日本メンタルヘルス協会と出会い心理学を本格的に学ぶ。物事や出来事の捉え方が変わり、心に余裕ができたことで、イライラすることが減り楽しく仕事も子育ても楽しんでできるようになる。
自身の経験を伝えることで、若手社員や女性が活き活きと安心して働ける社会と、メンタル不調にならない、起こさせない社会の実現を目指し講師として起業する。
具体例を交えながら伝える研修は分かりやすく、実践するイメージがよくできると高評価を得る。 また講師の笑顔に惹きつけられる受講生も多く、研修満足度は毎回97%を超える人気講師。
安達美菜講師
魅力を引き出すビジネスマナー講師
“仕事ができる人”コンサルタント
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー
NPO法人日本サービスマナー協会認定講師
メンタルビジネスマナー 代表
安達 美菜 1986年生まれ 埼玉県生まれ愛知県育ち
10名以上のスタッフ、従業員がいる企業に対して、仕事が“できる”若手社員の育成と、働く人の心を整える専門家。
金城学院大学卒業後、情報通信機器メーカーに就職。
営業職として入社した新人の頃、初めてお客様に電話をする際、1分ほどで終わる内容にも関わらず、電話をかけるまでにセリフを考え練習し30分を費やした。この時電話をかけることもできない自分にショックを受けビジネスマナーを勉強する。
その後、総務部に異動し、採用と社員教育の仕事に約10年間従事。 3,000人以上の学生と会い、入社後すぐに活躍する学生とそうでない学生の違いは何か考えるようになる。信頼関係を構築し、即戦力になる社員はビジネスマナーが身についている事に気づく。そこでビジネスマナーが身についている学生を採用する事で、配属後の現場での新入社員の評価が上がる。
しかし第一子を出産し復職した際にマタハラを経験する。また働きながら仕事することで自身の気持ちが不安定になり、どうすればもっと楽しく活き活きと仕事も子育てもできるか?と考えるようになる。そのような時に日本メンタルヘルス協会と出会い心理学を本格的に学ぶ。物事や出来事の捉え方が変わり、心に余裕ができたことで、イライラすることが減り楽しく仕事も子育ても楽しんでできるようになる。
自身の経験を伝えることで、若手社員や女性が活き活きと安心して働ける社会と、メンタル不調にならない、起こさせない社会の実現を目指し講師として起業する。
具体例を交えながら伝える研修は分かりやすく、実践するイメージがよくできると高評価を得る。 また講師の笑顔に惹きつけられる受講生も多く、研修満足度は毎回97%を超える人気講師。
水野悦子講師
NPO法人日本サービスマナー協会認定
特別マナー講師
コーチ
メンタルヘルスアドバイザー
JADP認定
キャリアカウンセラー
ウェディングプランナー
早稲田大学卒業後、民放テレビ局報道局に入社
大手出版社に転職、エグゼクティブマネージャーとして、採用・人材育成業務に長年従事。
婚礼・式典・コンサート等の司会者としても活動し、3期連続「ベストMC賞」を受賞。
現在は、企業・大学・専修学校にて研修・セミナー講師を務める。
自信とモチベーションUPに繋がる魅力溢れる「実践型講義」、幅広い業界に対応できる丁寧で柔軟性のあるスキルが評価され、多くの企業からご指名を頂いている。
◇主な担当講座
ビジネスマナー テーブルマナー 冠婚葬祭マナー 接遇応対 電話応対
クレーム応対 交渉力強化 傾聴スキル ハラスメント対策 美しい日本語
コミニュミケーション メンタルヘルス 面接・プレゼン・接遇検定対策
文書作成力強化 マナー講師養成 MC養成 婚活のための魅力UP 等
水野悦子講師
NPO法人日本サービスマナー協会認定
特別マナー講師
コーチ
メンタルヘルスアドバイザー
JADP認定
キャリアカウンセラー
ウェディングプランナー
早稲田大学卒業後、民放テレビ局報道局に入社
大手出版社に転職、エグゼクティブマネージャーとして、採用・人材育成業務に長年従事。
婚礼・式典・コンサート等の司会者としても活動し、3期連続「ベストMC賞」を受賞。
現在は、企業・大学・専修学校にて研修・セミナー講師を務める。
自信とモチベーションUPに繋がる魅力溢れる「実践型講義」、幅広い業界に対応できる丁寧で柔軟性のあるスキルが評価され、多くの企業からご指名を頂いている。
◇主な担当講座
ビジネスマナー テーブルマナー 冠婚葬祭マナー 接遇応対 電話応対
クレーム応対 交渉力強化 傾聴スキル ハラスメント対策 美しい日本語
コミニュミケーション メンタルヘルス 面接・プレゼン・接遇検定対策
文書作成力強化 マナー講師養成 MC養成 婚活のための魅力UP 等
石橋彰子講師
大学卒業後、航空会社、ラグジュアリーブランドにて接客携わる。その後、航空会社人材ビジネス会社にてマナー講師としてのノウハウを学び、企業研修、空港・受付スタッフ研修等行う。
大手自動車企業にて人事部・総務部配属され面接、入社研修等を行う。講師業の傍ら、再度ラグジュアリーブランドにて現場の経験を積む為、接客・販売・店長業務を経験。現在は専門学校にて接客心理学・おもてなしマナー等、企業向けビジネスマナー・コミュニケーション能力研修、接客・接遇マナー、販売・接客研修、キッズマナー等。書道師範免許取得後、書道講師も行う。
他、チャイルドカウンセラー、家族療法カウンセラー、発達支援教育士資格。現在、自己肯定感アップカウンセラー資格・自己肯定感英才教育コーチベーシック資格取得のため勉強中。
石橋彰子講師
大学卒業後、航空会社、ラグジュアリーブランドにて接客携わる。その後、航空会社人材ビジネス会社にてマナー講師としてのノウハウを学び、企業研修、空港・受付スタッフ研修等行う。
大手自動車企業にて人事部・総務部配属され面接、入社研修等を行う。講師業の傍ら、再度ラグジュアリーブランドにて現場の経験を積む為、接客・販売・店長業務を経験。現在は専門学校にて接客心理学・おもてなしマナー等、企業向けビジネスマナー・コミュニケーション能力研修、接客・接遇マナー、販売・接客研修、キッズマナー等。書道師範免許取得後、書道講師も行う。
他、チャイルドカウンセラー、家族療法カウンセラー、発達支援教育士資格。現在、自己肯定感アップカウンセラー資格・自己肯定感英才教育コーチベーシック資格取得のため勉強中。
NPO法人日本サービスマナー協会が主催する『接客サービスマナー検定』に合格するための講座+検定試験がセットの講座です。
3級・2級・準1級ご受講が可能です。
お申込みは
◎【接客サービスマナー検定取得講座】認定校 ハートフル・サービス
◎お申込みはNPO法人日本サービスマナー協会HPのフォームからも
お申込みいただけます
この講座は
接客サービスマナー検定から認定を受けている認定校が実施する「合格のための」講座です!
接客サービスマナー検定は、NPO法人日本サービスマナー協会が実施しており、エアライン・ホテル・ブライダル・リラクゼーションなどの業界だけでなく、医療・介護分野や金融業界をはじめとした様々な分野でワンランク上の上質な接客サービスやビジネスマナーの知識や能力を判定する、今注目を浴びている検定試験です。
この接客サービスマナー検定は接客・接遇の能力をトータルに判断することができるため、多くの企業や学校・団体の皆様にも受験していただいています。
現在、接客に携わっている人々だけでなく、これから接客サービス業に就くために就職活動や転職活動を始める人達にとっても役立つ注目の検定試験です。
ただ合格率はそれほど高くなく、受験しても合格できない人も毎回数多く出てきます。
そのために接客サービスマナー検定認定校では、試験の内容をしっかりと把握し、試験対策を行い、その後、修了試験に合格すれば接客サービスマナー検定が取得できるのがこの講座の大きな特長です。
ほとんどの受験生の方は講座をしっかりと受講すれば修了試験に合格できると思われますが、万が一合格点が取れない場合でも何度もチャレンジすることができます。
お申込み
はハートフル・サービスまで
携帯
090-6380-8272(担当佐藤)
mail one.way.love310@mediacat.ne.jp
会場
名古屋市内会議室(レンタルスペース)
NPO法人日本サービスマナー協会が主催する『接客サービスマナー検定』に合格するための講座+検定試験がセットの講座です。
3級・2級・準1級ご受講が可能です。
お申込みは
◎【接客サービスマナー検定取得講座】認定校 ハートフル・サービス
◎お申込みはNPO法人日本サービスマナー協会HPのフォームからも
お申込みいただけます
この講座は
接客サービスマナー検定から認定を受けている認定校が実施する「合格のための」講座です!
接客サービスマナー検定は、NPO法人日本サービスマナー協会が実施しており、エアライン・ホテル・ブライダル・リラクゼーションなどの業界だけでなく、医療・介護分野や金融業界をはじめとした様々な分野でワンランク上の上質な接客サービスやビジネスマナーの知識や能力を判定する、今注目を浴びている検定試験です。
この接客サービスマナー検定は接客・接遇の能力をトータルに判断することができるため、多くの企業や学校・団体の皆様にも受験していただいています。
現在、接客に携わっている人々だけでなく、これから接客サービス業に就くために就職活動や転職活動を始める人達にとっても役立つ注目の検定試験です。
ただ合格率はそれほど高くなく、受験しても合格できない人も毎回数多く出てきます。
そのために接客サービスマナー検定認定校では、試験の内容をしっかりと把握し、試験対策を行い、その後、修了試験に合格すれば接客サービスマナー検定が取得できるのがこの講座の大きな特長です。
ほとんどの受験生の方は講座をしっかりと受講すれば修了試験に合格できると思われますが、万が一合格点が取れない場合でも何度もチャレンジすることができます。
お申込み
はハートフル・サービスまで
携帯
090-6380-8272(担当佐藤)
mail one.way.love310@mediacat.ne.jp
会場
名古屋市内会議室(レンタルスペース)
会社名 | ハートフル・サービス | ||
代表者 | 佐藤喜代子 | ||
事業内容 | 研修各種・覆面調査・講師養成・人材育成 | ||
電話番号 | 090-6380-8272(携帯優先) 052-718-3424(FAX同じ) | ||
住所 | 〒4600011 愛知県名古屋市天白区原2-3508-1 サンテラス近藤702 →★は@に変更してお願いいたします |
会社名 | ハートフル・サービス | ||
代表者 | 佐藤喜代子 | ||
事業内容 | 研修各種・覆面調査・講師養成・人材育成 | ||
電話番号 | 090-6380-8272(携帯優先) 052-718-3424(FAX同じ) | ||
住所 | 〒4600011 愛知県名古屋市天白区原2-3508-1 サンテラス近藤702 →★は@に変更してお願いいたします |
・ファーストフード教育担当・生命保険外交員・デモストレーション等の経験を活かし、接客マナー講師の道に入る。
・生命保険外交時代の営業成績はトップクラスの成績を収める。その時の経験から、営業のノウハウのコツはコミュニケーションであると確信。
・新入社員研修・インバウンド研修・接客マナー研修にてもコミュニケーションのコツを意識しながら、実践で使えるワークを取り入れている。
・また、4人の子育てから学んだ経験を「イライラ子育てのコツ」セミナーでお伝えする講座は人気が絶えない。
・2017年4月に起業をし「ハートフル・サービス」を立ち上げ、営業・オリジナルのテキスト作成し登壇している。
・2019年9月より飲食店対象に「覆面調査+座学.OJT教育のPDCAサイクルにて接客マナー研修」を年間通じてサポートに力を入れている。必ず結果を出すことにこだわりを持つ。
・2021年・2022年10月『ザ・講師2021』イベントを名古屋市公会堂にて開催。
講師育成に力を注いでいる。
・ファーストフード教育担当・生命保険外交員・デモストレーション等の経験を活かし、接客マナー講師の道に入る。
・生命保険外交時代の営業成績はトップクラスの成績を収める。その時の経験から、営業のノウハウのコツはコミュニケーションであると確信。
・新入社員研修・インバウンド研修・接客マナー研修にてもコミュニケーションのコツを意識しながら、実践で使えるワークを取り入れている。
・また、4人の子育てから学んだ経験を「イライラ子育てのコツ」セミナーでお伝えする講座は人気が絶えない。
・2017年4月に起業をし「ハートフル・サービス」を立ち上げ、営業・オリジナルのテキスト作成し登壇している。
・2019年9月より飲食店対象に「覆面調査+座学.OJT教育のPDCAサイクルにて接客マナー研修」を年間通じてサポートに力を入れている。必ず結果を出すことにこだわりを持つ。
・2021年・2022年10月『ザ・講師2021』イベントを名古屋市公会堂にて開催。
講師育成に力を注いでいる。
◆留学生・技能実習生向けビジネスマナー研修
◆新入社員研修
◆ビジネスマナー(全般)
◆部下育成コーチング養成講座
◆キッズマナー講座
◆アンガーマネジメントキッズ講座
◆アンガーマネジメントティーン講座
◆子どもコミュニケーショントレーナー養成
◆NPO法人日本サービスマナー協会認定講師
◆NPO法人日本サービスマナー協会認定コーチ
◆日本マナーOJTインストラクター協会認定キッズマナー講師
◆一般社団法人アンガーマネジメント協会認定キッズインストラクター
◆日本接遇教育協会上級インストラクター
お問い合わせ
⇓
ハートフル・サービス 佐藤
090-6380-8272
◆留学生・技能実習生向けビジネスマナー研修
◆新入社員研修
◆ビジネスマナー(全般)
◆部下育成コーチング養成講座
◆キッズマナー講座
◆アンガーマネジメントキッズ講座
◆アンガーマネジメントティーン講座
◆子どもコミュニケーショントレーナー養成
◆NPO法人日本サービスマナー協会認定講師
◆NPO法人日本サービスマナー協会認定コーチ
◆日本マナーOJTインストラクター協会認定キッズマナー講師
◆一般社団法人アンガーマネジメント協会認定キッズインストラクター
◆日本接遇教育協会上級インストラクター
お問い合わせ
⇓
ハートフル・サービス 佐藤
090-6380-8272
料金・お支払回数はご相談に応じます